明るい単焦点レンズが欲しくなりますね。
α7IIでスナップ撮影に使いたい、明るくてコンパクトなフルサイズ対応Eマウントレンズを比較してみます。
要件
- コンパクト
- F2以下
- 単焦点
- 標準域
比較
SEL28F20 | SEL50F18F | SEL55F18Z | |
フルサイズ対応 | ○ | ○ | ○ |
焦点距離 | 28mm | 50mm | 55mm |
開放F値 | F2.0 | F1.8 | F1.8 |
モーター | リニアモーター | DCモーター | リニアモーター |
フォーカス駆動 | インターナル | 繰り出し | インターナル |
フィルタ径 | 49mm | 49mm | 49mm |
最大撮影倍率 | AF: 0.13倍 MF:0.16倍 | 0.14倍 | 0.14倍 |
最短撮影距離 | AF: 0.29m MF:0.25m | 0.45m | 0.5m |
手ブレ補正 | × | × | × |
防塵防滴に配慮した設計 | ○ | × | ○ |
重量 | 200g | 186g | 281g |
価格 | 50000円程度 | 30000円程度 | 87000円程度 |
いずれもフルサイズ対応、手振れ補正は付いていないません。
SEL28F20は扱いやすい画角のコストパフォーマンスが高いレンズ。
開放ではやや柔らかい描写ですが、少し絞るとシャープになり、意外と寄れるので広角ながら背景を大きくボカすことも可能です。
非常にコンパクトなのでα7IIに付けてスナップ撮影するには最適。
SEL50F18Fはとにかく低価格で明るいレンズが欲しいというニーズを満たしてくれる一本。
DCモーター+繰り出しフォーカシングなのでAF駆動音が大きいのと、AF動作が遅い点は気になるところですが、写り自体は素直なので、コストパフォーマンスは高いと言えそうです。
非常に軽量なのも見逃せません。
SEL55F18Zは神レンズと名高いEマウントを代表する名玉の一つ。
凄まじい解像度となめらかなボケ、そして55mmという絶妙な画角が気軽に撮ったスナップさえはっとするような写真に変えてしまいます。
最短撮影距離が長い、玉ボケが年輪状になるなど、若干クセはありますが、フルサイズのEマウント機を使用しているならいずれは手に入れたい一本です。
予算が許すならSEL55F18Zは外せなさそうです。
とはいえ、コストパフォーマンスと日常使いを考えると気軽なSEL28F20も積極的に選びくなる一本ですね。
DCモーター+繰り出しフォーカシングなのでAF駆動音が大きいのと、AF動作が遅い点は気になるところですが、写り自体は素直なので、コストパフォーマンスは高いと言えそうです。
非常に軽量なのも見逃せません。
SEL55F18Zは神レンズと名高いEマウントを代表する名玉の一つ。
凄まじい解像度となめらかなボケ、そして55mmという絶妙な画角が気軽に撮ったスナップさえはっとするような写真に変えてしまいます。
最短撮影距離が長い、玉ボケが年輪状になるなど、若干クセはありますが、フルサイズのEマウント機を使用しているならいずれは手に入れたい一本です。
まとめ
予算が許すならSEL55F18Zは外せなさそうです。
とはいえ、コストパフォーマンスと日常使いを考えると気軽なSEL28F20も積極的に選びくなる一本ですね。
![]()
《新品》 SONY(ソニー) Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 【¥10,000-キャッシュバック対象】[ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】
価格:87640円(税込、送料無料) (2017/6/14時点) |
0 件のコメント:
コメントを投稿