iOS 11.3.1が公開されていたのでアップデート。
au版 iPhone 7とmineoの組み合わせですが、ネットを見たりするだけであれば今のところ問題なしです。
通話やSMSなどは未検証なので、心配な場合はmineoの公式発表を待ってからのアップデートをお勧めします。
2018年4月25日水曜日
2018年4月8日日曜日
Apple Watchで困ること 通知に気づかない?
Apple Watchで便利なことと言えば何と言っても手首で通知が受けられること。
確かに便利なんですが意外な落とし穴がありました。
Apple Watchは振動で通知を手首に伝えてくれます。
強さも選べますが、通知を取り逃がしたくないので基本的には
で一番強い通知が来るようにしています。
電車で移動中や机に座って作業中など静かにしている状態では、はっきりとした振動で通知を受けることができます。
これは各所でレビューされている通り非常に便利ですね。
一方で、通知に気づかずふとApple Watchを見るとたくさん通知が届いていることも。
どうやら歩いている時や運動中など、動いている状態では通知に気づかないことがあるようです。
iPhoneをポケットに入れていても、歩いている時は気づかなかったりするのに似た感じですね。
これ以上振動自体を強くすることはできないので、通知回数を増やすことで気づく機会を増やすことにしました。
それでも気づかない時は気づかないので、これ以上は諦めるしかないのでしょうか。
確かに便利なんですが意外な落とし穴がありました。
通知の振動設定
Apple Watchは振動で通知を手首に伝えてくれます。
強さも選べますが、通知を取り逃がしたくないので基本的には
- 触覚の強さ:最大
- はっきりした振動:ON
で一番強い通知が来るようにしています。
通知に気づかない?
電車で移動中や机に座って作業中など静かにしている状態では、はっきりとした振動で通知を受けることができます。
これは各所でレビューされている通り非常に便利ですね。
一方で、通知に気づかずふとApple Watchを見るとたくさん通知が届いていることも。
どうやら歩いている時や運動中など、動いている状態では通知に気づかないことがあるようです。
iPhoneをポケットに入れていても、歩いている時は気づかなかったりするのに似た感じですね。
対策
これ以上振動自体を強くすることはできないので、通知回数を増やすことで気づく機会を増やすことにしました。
それでも気づかない時は気づかないので、これ以上は諦めるしかないのでしょうか。
|
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
RX0でスナップ 設定を紹介
スマホカメラで気軽に綺麗な写真が撮れるようになっても、 カメラ好き なら自分で 設定を決めて撮りたい ものですよね? そんな趣味的な理由でいつも RX0 を持ち歩いているのですが、子供を撮る機会が多いのでどうしても スナップ 的な使い方がメインになります。 最近気に入って...

-
LG 32UK550-B には ブラックスタビライザー という設定項目があります。 主に ゲーム向けの機能 として謳われていて、 暗いシーンを明るく見やすくする 効果があるとされています。 しかし、 設定値と実際の効果 については詳細が不明だったため調べてみました。 ...
-
手持ちのレンズは現在SEL2470Zのみ。 α7IIはフルサイズなので、当然最大画角は70mmとなります。 しかし、α7IIには 35mm換算で6倍 まで拡大する機能を有しています。 それは 「APS-Cサイズ撮影」、「全画素超解像ズーム」、「デジタルズーム」 です。 ...
-
32UK550-B は 工場出荷状態 でも画質は 良く調整 されていて、一般的な用途であれば特に設定を変える必要はなさそうです。 ただ、 中間輝度のグレーがやや明るめ (ガンマ値が小さい)で、MacBook ProなどのRetinaディスプレイを見慣れていると 少し白っぽく感...