2016年10月18日火曜日

α7IIで子供撮り 撮影モードとAF設定

α7IIは様々な撮影設定やAF設定が可能で、自分が撮るシーンに合わせて色々な設定を試してきました。

主な撮影対象が子供で、素速く動き回る子供をうまく撮るのはかなり難しいと実感していますが、自分の中で目指した設定は「ブレずに顔や目にフォーカスを合わせたいがなるべく操作は楽したい。」

SEL2470Zとの組み合わせで自分なりに打率の良い設定を紹介します。

ブレない設定


ブレには手ブレと被写体ブレがありますが、特に動き回る子供を撮るときにシビアになるのが被写体ブレ
これはもうシャッター速度を上げるしかありません。

そのためにはSモード(シャッター速度優先)で撮影します。



シャッター速度が早ければ手ブレも防ぎやすくなるので一石二鳥です。
入り回っている子供を撮るには少なくとも1/200秒

ISOオートで通常時は上限をISO6400にしていますが、室内など光量が少ない場所では躊躇なく上限をISO12800まで上げます。



多少ノイズが増えても子供の写真の場合は「撮れる」ことが重要なので。

AF設定(近距離)


椅子に座っている時など比較的近い距離で撮影できる場合は、AF-S



AF枠はフレキシブルスポット:Sにして中央です。


距離が近いとAF-CよりもAF-Sの方がジャスピン率が高いと感じます。

よく動いている時は目に半押しでAFを合わせてからカメラを振って構図を修正しシャッターを切ります。
バストショットなど構図が決まっている時はAF枠を中央のやや上方に設定することも。

少し落ち着いている時はC3に割り当てた瞳AFを使って瞳または顔にAFがあったらシャッターを切ります。
瞳AFはAF枠の位置に関係なく顔を探してくれるので便利ですね。

AF設定(中距離)


狭めの公園など、子供は走り回るけどそれほど遠くまではいかないような状況では、AF枠はフレキシブルスポット:Sで中央にしてAF-C



画面内での移動量が大きいので、カメラ任せにするよりも自分でカメラを振ってAF枠を合わせ続ける方がフォーカスが合う確率が高まります。

ある程度距離があると多少前後しても被写界深度内に入ってくれるためシャッターを押し直す必要がないAF-Cが便利です。

AF設定(遠距離)


広い公園など、子供との距離が大きく離れるような場合は、AF枠をゾーンで中央にしてAF-Cで追います。



距離が離れていると画面内での移動量は小さくなるので、像面位相差エリアで高速にAFしながらカメラがフォーカス位置を調整してくれるため構図などを工夫する余裕が少しだけ生まれます


α7IIを使い始めて1年弱、まだ結論を出すには早い気もしますが、ここ最近は上記のような設定で撮影しています。
参考にしてみて下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

RX0でスナップ 設定を紹介

スマホカメラで気軽に綺麗な写真が撮れるようになっても、 カメラ好き なら自分で 設定を決めて撮りたい ものですよね? そんな趣味的な理由でいつも RX0 を持ち歩いているのですが、子供を撮る機会が多いのでどうしても スナップ 的な使い方がメインになります。 最近気に入って...